見て触って作って、リアルな工学がわかる
機械の部品・金属加工を通して、ものの仕組みや工作機械の精密さとダイナミックさを体感し、工学の世界に親しみます。
- 中3・高校生向け
- 受付中
- 提供
-
DMG森精機株式会社
- 日程
-
7月26日(水)~27日(木)
- 場所
-
DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら
奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)
※こちらの講座ではオンラインも使用します。
- キーワード
-
金属加工・工作機械・工学入門
- 募集人数
-
16名
奈良女子大学工学部は日本初の女子大工学部として2022年開設されました。
そこで今年度から女性エンジニア養成プログラム「Women Engineers Program」を開催します。
ここでは企業による先端分野の紹介・技術演習および工学分野に興味関心を持つ学生の交流の場となることを目的とし、中3・高校生から大学生を対象とした複数のワークショップを実施します。
ぜひ皆様のエントリーをお待ちしています。
WEprogramは「DMG森精機株式会社」「ソニー株式会社」「(公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座」がメインにサポートしています。
※参加・協力企業は今後追加予定です。
Women Engineers Program
Women Engineers Program
WEprogramの流れ
01
ワークショップを選ぶ
興味関心のある
テーマを探す
02
エントリー
申し込み締め切り
2023.6.16
03
ワークショップに参加
奈良女子大学工学部や
各企業で開催
04
仲間と交流
同じ分野に興味がある
仲間と出会う
ワークショップ紹介
興味関心のあるワークショップをお選びください。全てのワークショップは参加費無料(交通費・宿泊費支給)です。ただし、本学で実施するワークショップに本学生が参加する場合は支給対象になりません。
機械の部品・金属加工を通して、ものの仕組みや工作機械の精密さとダイナミックさを体感し、工学の世界に親しみます。
DMG森精機株式会社
7月26日(水)~27日(木)
DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら
奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)
※こちらの講座ではオンラインも使用します。
金属加工・工作機械・工学入門
16名
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイ「toio(トイオ)」を使ったプログラミングと分解を通して、最新ロボットの仕組みとその魅力に迫ります。
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
8月9日(水)~10日(木)
ロボット制御、プログラミング、モノ作り
20名
AIに親しみ、AIサービスの企画、AI予測ツールによるデータ分析を体験します。
aiboと一緒にAIを学びましょう!
ソニー株式会社
8月9日(水)~10日(木)
AI、サービス企画、データ分析
20名
プロトタイピング手法を使い、障害のあるパートナーと楽しく共作をすることで、創造的な共創活動を体験します。
奈良女子大学 (公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座
8月19日(土)
プロトタイプ、インクルーシブデザイン
20名
身近な半導体製品の頭脳であるLSI(大規模集積回路)の設計開発がどのようなもので、いかに便利なのか実際に体験します。
東芝情報システム株式会社
8月23日(水)~25日(金)
東芝情報システム株式会社(本社)
神奈川県川崎市川崎区日進町1-53(興和川崎東口ビル) 地図はこちら
LSI(大規模集積回路)、製品・設計開発
10名
最新の工作機械技術やローコードアプリケーション作成ソフトの体験学習を通して高齢化社会の課題解決にチャレンジします。
DMG森精機株式会社
9月5日(火)~6日(水)
DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら
奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)
※こちらの講座ではオンラインも使用します。
先端工作機械技術、社会課題解決
16名
身体や知に様々な特性がある方々の活動を実際に体験し、日々の活動をサポートするパーソナルユースのデバイスや新しい働き方をデザインします。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイ「toio(トイオ)」を使ったプログラミングと分解を通して、最新ロボットの仕組みとその魅力に迫ります。
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
8月9日(水)~10日(木)
ロボット制御、プログラミング、モノ作り
20名
プロトタイピング手法を使い、障害のあるパートナーと楽しく共作をすることで、創造的な共創活動を体験します。
奈良女子大学 (公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座
8月19日(土)
プロトタイプ、インクルーシブデザイン
20名
身近な半導体製品の頭脳であるLSI(大規模集積回路)の設計開発がどのようなもので、いかに便利なのか実際に体験します。
東芝情報システム株式会社
8月23日(水)~25日(金)
東芝情報システム株式会社(本社)
神奈川県川崎市川崎区日進町1-53(興和川崎東口ビル) 地図はこちら
LSI(大規模集積回路)、製品・設計開発
10名
最新の工作機械技術やローコードアプリケーション作成ソフトの体験学習を通して高齢化社会の課題解決にチャレンジします。
DMG森精機株式会社
9月5日(火)~6日(水)
DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら
奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)
※こちらの講座ではオンラインも使用します。
先端工作機械技術、社会課題解決
16名
身体や知に様々な特性がある方々の活動を実際に体験し、日々の活動をサポートするパーソナルユースのデバイスや新しい働き方をデザインします。
機械の部品・金属加工を通して、ものの仕組みや工作機械の精密さとダイナミックさを体感し、工学の世界に親しみます。
DMG森精機株式会社
7月26日(水)~27日(木)
DMGMORI奈良商品開発センタ 地図はこちら
奈良県奈良市三条本町1002番 (JR奈良駅から徒歩約1分)
※こちらの講座ではオンラインも使用します。
金属加工・工作機械・工学入門
16名
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのロボットトイ「toio(トイオ)」を使ったプログラミングと分解を通して、最新ロボットの仕組みとその魅力に迫ります。
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
8月9日(水)~10日(木)
ロボット制御、プログラミング、モノ作り
20名
AIに親しみ、AIサービスの企画、AI予測ツールによるデータ分析を体験します。
aiboと一緒にAIを学びましょう!
ソニー株式会社
8月9日(水)~10日(木)
AI、サービス企画、データ分析
20名
プロトタイピング手法を使い、障害のあるパートナーと楽しく共作をすることで、創造的な共創活動を体験します。
奈良女子大学 (公財)住友電工グループ社会貢献基金寄付講座
8月19日(土)
プロトタイプ、インクルーシブデザイン
20名
募集要項
将来理工系職業を目指す女子学生
この取り組みは、エンジニア分野のジェンダーギャップの解消を目的としており、女性のみを対象としています。
中3・高校生、高専生、大学生
2023年5月8日〜6月16日
交通費・宿泊費全額支給
ただし、本学で実施するワークショップに本学生が参加する場合は支給対象としません。
下記の申し込みフォームからお申し込みください。
第一希望から第三希望までお申し込みいただけます。6月末日までに参加に関する詳細をご連絡いたします。
※各ワークショップには定員があり、応募多数の場合には選考がございます。
お申し込み
下記申し込みフォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。
募集期間:夏季募集は終了しました。選考結果を6月30日にメールで送信しています。〜
ワークショップは第3希望までお申し込み頂けます。
第1希望のワークショップに対して、志望動機をご準備下さい。(中3・高校生400字程度、大学生800字程度)
よくある質問
各ワークショップの開催についてのご連絡(開催情報)は全て登録されたメールへ発信しています。常にメールを確認していただくようお願いいたします。今回の台風6号に関するお知らせは、8/4(金)、8/7(月)10時ごろに発信予定です。
18歳未満の方は中3・高校生区分に、18歳以上の方は大学生区分でご参加ください。
可能です。ただし今年度については、中学生は日帰り可能な圏内からの参加に限ります。
ワークショップの定員に空きがある場合は複数参加することが可能です。
必須です。参加可能なワークショップにのみお申し込みください。